天草近海で獲れたなまこに特製ポン酢と五家荘の香り高い柚子胡椒を加え、独自の製法で仕上げた一品「柚子なまこ」。
コリっとしたなまこの独特な食感と、酸味の中にさわやかに香る柚子の香りとピリッとした和スパイスが調和します。
噛むほどに口の中いっぱいに海の香りが広がります。
お酒のおつまみや前菜の一品として、是非ご賞味ください。
本本格的な天草産なまこを本物の素材で調理
そして秘境として知られる九州山地の西部「五家荘(ごかのしょう)」。
周囲を山深い峡谷に囲まれ、観光地として知られる五家荘の柚子胡椒は、九州を代表するほどの絶品です。
特性のポン酢と、香り高い柚子の香りにピリッと舌を刺激する和スパイスが、コリコリとした食感が特徴のなまこの旨味を引き立てます。
お酒のおつまみにはもちろん、前菜の一品としてもおすすめです。
シンプルながら“本物”の素材にこだわり、一流の味に仕上げた柚子なまこを是非ご賞味ください。
海栄養たっぷりの天草の海で育ったなまこ使用
熊本県天草の海の上流には、阿蘇や久住の山々の広大な森が広がっています。
森の中でたくさんのミネラルが育まれ、筑後川、白川、緑川などの一級河川を伝ってその栄養が運ばれ、天草の海に流れ込んできます。
海に運ばれてきたミネラル分は、プランクトンの発生を助け、海藻を育て、魚介類など海の生き物全てにとって大事な栄養源となっています。
“宝の海”とも称される天草の海は、干満の差が大きく、大潮時の干満差は4メートルに達するほど、潮の流れが速い海でもあります。
それにより栄養が海の隅々までたっぷりかき回され、元気いっぱい・栄養いっぱいの魚介・海藻が育つのです。